・読書を習慣にするにはどうすれば良いのか?
どうも!なっつんです!
私は社会人になってから、年1、2冊しか本を読みませんでした。しかし「年間で100冊読もう!」と目標を立て、7ヶ月で50冊読めるようになりました!
まだたった50冊ですが、社会人として働いている私は、人生を変えるほどの影響を受けました!仕事術、残業を減らす方法、誘惑に負けない方法、オリジナルな人になるには…などなど。本当に読書を習慣にできてよかったと思っています。
今回の記事では、私がどのように本を読み、読書を習慣にできたのかについて書きたいと思います。この記事がキッカケで、読書が習慣になった!という人がいれば嬉しいです!
それではいってみよう!
【コツ1】同時に3冊くらい読む
あなたは完璧主義でしょうか?
私は自覚が全くなかったのですが、かなりの完璧主義だったということを知りました。知人や友人、職場の方などたくさんの方に、「君は完璧主義だよね」と言われて自覚しました。
そんな完璧主義だった私は、「1冊しっかり読み切るまで、次には進まない!」という気持ちが強くありました。そして本を読み切る前に飽きてしまい、結局途中まで…なんてことが多々ありました。
そこで、今では3冊くらい同時に読むようになりました。自分が興味を持った本を、その時の気分でどれを読むか決めるということにしています。
例えば今の私は
- 『ファスト&スロー(ダニエル・カーネマン)』
- 『最高の戦略教科書 孫子(守屋淳)』
- 『超習慣術(メンタリストDaiGo)』
の3冊を同時に読んでいます。
(実際にはもう少しあったような気がしますが…)
この3冊の本は、どれも違う内容のものです。
ファスト&スローは行動経済学の本ですし、孫子はビジネス戦略、超習慣術は文字通り習慣化に関する本です。
この中から、本を読む時に、気分が乗ったものを読むようにしています。こうすることで、毎回どれかしらの本に興味を惹かれるので、読書をしないという日がなくなりました。
【コツ2】1日5分でもいいから読む
これはシンプルで、どんなに時間がなさそうな日でも、5分間だけはなんとか作るようにしました。毎日続けることの重要さは、あなたも感じているはずです。なんとか5分、時間を作ると良いのではないでしょうか。
これが意外と続きますよ!オススメです!
【コツ3】時には小説などを挟む
自分を成長させたい!と思い、主にビジネス書や自己啓発書を読もうと目標を立てましたが、小説にハマった時期がありました。
なぜか急にビジネス書や自己啓発本に飽きてしまったタイミングがありました。その時に手に取ったのが、竹宮ゆゆこ先生の小説『砕け散るところを見せてあげる』でした。
この時期は自分を成長させるために始めた読書から、ただただ面白い小説を読むということに切り替わっていました。しかし、読書を続けるという習慣が続いたため、気がついたらまたビジネス書に戻ってきていました。
時にはただただ面白い、楽しい読書も必要だと思います。時には気分転換も大事ですね!
【コツ4】”おやつ感覚”で本を買う
私が本を選ぶ時は、おやつ感覚で本を買うようにしています。
セブンイレブンなどのコンビニに入った時に、ついつい買う予定のなかったお菓子やジュース、唐揚げなどを買ってしまった経験はないでしょうか?(私はめちゃくちゃあります…)その感覚で、「この本面白そう!」「読んでみたいかも!」と思ったら、おやつを買う感覚で買うイメージです。
自分が読みたかった本を買わないまま、欲しくなり書店に行き、売り切れていた!なんてことないでしょうか。また、時代はどんどん進んでいくため、どんどん新しい情報に変わっていきます。古くなった本を読んだとしても、それが時代遅れな内容だったら…時は待ってくれません。とにかく欲しいと思った瞬間に買う!ということです。
また、常に自分が面白いと思った本が家にあるので、次に読むワクワク感がありますし、せっかく習慣化した読書を、途切れさせない対策にもなります。
【コツ5】オーディオブックを聴く
本が読めないなら、聴けばいいじゃない!
私は車通勤なのですが、通勤時間が長い長い…!職場の近くに引っ越せば良いですが、あなたに家族がいる場合や、実家暮らしの場合はそうはいきません。
私は音楽を聴くのが好きなので、社会人になってからはずっと通勤中に音楽を聴いていました。音楽を聴くのもいいのですが、「もっとこの時間を有効に使えないかな?」と思い、オーディオブックということがあるということに気付きました。
それからは通勤時間のうち、行きの40分だけオーディオブックを聴くことにしました。なぜ行きだけなのかというと、聴き始めた頃は帰り道も聴いていました。しかし仕事でかなり疲れた帰り道でオーディオブックを聴いても、なかなか頭にスッと入ってきませんでした。あと、帰りの時間くらいは大好きな音楽を聴こうと思い、行きの40分だけにすることにしました。
1日40分だけなのですが、週5で働いているとすると、
1ヶ月では、40分×22日=880分
=14時間40分にもなります。すごい!
読書時間が実質、月に14時間ほども増えるなんてすごくないですか!?また、オーディオブックの本の朗読時間は大体3〜4時間ほどなので、月に4冊くらいは読める計算になります。しかも、かなり頭に入ってくるんですよ!
ちなみに私が使っているのはaudiobook.jpです。
人気の本や売れている本は有料で課金制ですが、私は聴き放題プランで、サブスクリプションを登録しています。最新の本は購入が必要ですが、本当に読みたい本は自分で買いたいので、普段読まないような本を聴くようにしています。(最近は日本史の本や、投資に関する本を聴いてみました)
通勤時間をうまく活用したい人には、
かなりオススメです!
使ってみた感想はこちら
>>読書は読まなくていい!?|4ヶ月audiobook.jpを試して感じたこと
【おわりに】読書が自分を成長させてくれた!
まだたった50冊ほどしか本を読んでないのですが、このたった50冊が私の人生に与えた影響は本当に大きいです!
自分でもビックリするくらい成長が感じられて、もっと本を読みたい!もっと成長したい!を思うようになりました。
また、たくさんの本を読んできているため、読書スピードと集中力が上がってきた気がします。また、私が大ファンであるメンタリストDaiGoさんの『ストレスを操る メンタル強化術』には、サセックス大学の研究によると、読書をする人は、しない人に比べてストレスが68%も低下すると書かれています。読書をすることでストレスまで低下するなんて、本当にもう読書最高!
あなたの読書も習慣になりますように!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう!
それではっ!なっつんでした!